
いまだにメール送信は好きになれないダメダメ社会人です。
今回は、メールで誤送などしないためのマイルールを紹介します!
このルールを自分で作ってから比較的に事故らなくなったと自分では思っています。
一旦下書き保存してから開きなおす
開きなおすとさっきまで目につかなかった部分が見えることがあります。
誤字脱字を減らすために有効です!
送信後、10秒間はキャンセルできる設定にする
メーラーによってはこんな設定ができますよ!
Outlookであればこの設定は簡単にできるので、オススメです!

わたしの社用メールはActive! mailなのでこんな高度な設定はできません!

ダメじゃん。
作成する順番を決める
これがわたし的には一番効果的でした!
わたしはメールの作成を下から順に完成させていくというルールにしています。

下から?
具体的にいうと、「添付」から。
私は「添付」→「本文」→「件名」→「宛先」という順序でメールは作成するとルールを決めています。
この順序と決めておくことでメールの添付忘れが圧倒的に減りました。
間違っても死ぬわけじゃないし……という心構え
本当に新入社員のときから添付を忘れたり色々メールでミスをしまくりました。
わたしはミスを恐れるとメール送信ができなくなるタイプなので、こんなふうに「死ぬわけじゃないし」という心構えを定期的に思い出すようにしています。

本当に無理なときは人に最終チェックしてもらったり、送信ボタンを押してもらうときもありました。
仕事ごときで心を病まないようにしたいですね。
なんとか心の負担を減らしていきましょう!