皆さんはタイ料理、お好きですか?
そもそも食べたことはありますか?

わたしは勤務先が変更になったら真っ先に職場近辺のタイ料理屋を探すくらい、タイ料理が好きです!
結構職場の人もタイ料理屋に誘うのですが、結構な確率で断られます。

他のお店ならご一緒してもらえるのに……。
今日は、一緒にお昼にタイ料理屋に行ってくれる人を一人でも増やすべく、タイ料理の良さについて語らせていただきます!
目次
そもそもなんで断られるのか

嫌われてるんじゃなくて?

いきなり核心を突きますね……。
決して嫌われているわけではないと信じたい。

まずは断る理由を考えようか。なんて断られてるの?
「パクチー苦手」「辛いの苦手」「タイ料理って何かよく分からない……」
圧倒的に多い断り文句が、「パクチー苦手で……。」という理由です!

奇遇ですね!わたしもパクチーあまり得意じゃないです!

えっ

一体何をもってタイ料理好きを公言してるんだ……。

タイ料理全てにパクチーが入っているわけではないですよ!
タイ料理、辛い料理が多いというイメージは間違ってはいないのですが、パクチーが入った料理が多いかと言われるとそうでもないです。
一緒にタイ料理について勉強していきましょう!
パクチー嫌いが避けるべきは「トムヤムクン」と「サラダ」

思うにタイ料理はトムヤムクンが一人歩きしすぎていると思うんですよね。
トムヤムクンは酸味と辛味の絶妙なバランスのスープである。具はエビとフクロタケ、タケノコに青菜などで、それにレモングラス、バイ・マックルー(コブミカンの葉)、ショウガ、ニンニク、パクチー(コエンドロのタイ語名。中国語名はシャンツァイ)の根、タマリンド、トウガラシなどさまざまなスパイスを加え、最後にパクチーの葉を彩りに散らす。素焼きのポットに入れて出され、タイ米にかけて食べたりもする。
コトバンクより引用
トムヤムクンには結構な確率でパクチーが入っています。苦手な自覚のある人は初見で頼んではいけません。
最初にこの料理を頼んでタイ料理が苦手になる人が一定数いるようです。こちらの料理は独特な味付けなので他のタイ料理に慣れてから挑戦した方がよいです。
あとはランチなどで一緒に付いてくるサラダ等にも伏兵としてパクチーが入っていることもあります。

サラダのパクチーは注文の時に店員さんに伝えると抜いてもらえることが多いよ
辛いの苦手な人にオススメなのは「パッタイ」


パッタイ?
米粉で作った麺(センレックという幅数mmくらいの平たい麺を用いることが多い)を鶏肉・えび・厚揚げ・もやしなどの具材とともに炒め、ナンプラー・砂糖・タマリンド(東南アジアのマメ科の果物。果肉をペースト状にしたものを、酸味をつける調味料として用いる)などを使って甘酸っぱく味つけたもの。
コトバンクより引用
簡単に説明すると「海鮮の香りがする米粉を使ったモチモチの焼きそば」ですね。
タイ料理の中ではダントツで辛くない料理になります。
パクチーも使っていないのでパクチー嫌いの人でも大丈夫!

魚臭さが苦手な人は次に紹介するカオマンガイの方が好きかもしれません。
シンプルな味付けが好きな人は「カオマンガイ」

ケチャップなしのチキンライスです。
それにソースをつけて食べます。ソースはピリ辛なことが多いです。
味の調整ができるので、濃い味が苦手な人はカオマンガイから挑戦するのがオススメです。
タイ料理で美味しい料理は?個人的オススメランキング!
第三位:「パッタイ」
上でも書いたように、
- パクチーを使用していない
- タイ料理の中では辛くない(お店によってはちょっと辛いかも……)
ので、タイ料理何が食べられるか不安さんにはわたしはこちらをオススメします。
第二位:「グリーンカレー」
「グリーンカレー」ってタイ料理なこと、知ってましたか?
あの緑色のスープを初めて見た時の驚きは忘れられないです。
今はわたしの大好きな料理のうちの一つになっています。

わたしは無印良品のグリーンカレーによって人生を狂わされました。
無印良品のカレー、タイ料理屋に負けず劣らず本格的で美味しいので本当にオススメ!
正直わたしは辛さの判定機関が壊れかけているので友人に確認したところ、ガパオライスほどではないけど結構辛い。とのこと。
参考にしてください。
無印良品のグリーンカレーが食べられるなら大抵どこのタイ料理屋に行っても食べられるんじゃないかな。
第一位:「ガパオライス」!

こちらの料理、辛いのさえ平気なのであれば本当にオススメです!

本当にお店によって辛さに差がある料理です。
大抵辛くしているお店にはメニューに唐辛子のマークが付いているので参考にしてください。
簡単に説明すると「バジル炒めのお肉(鶏肉だったり豚肉だったりします)+黄身がトロトロで白身がカリカリの目玉焼き+ご飯」ですね。
辛さを除けば日本人の味覚にピッタリ合う料理だと思っています。

わたしはタイ料理屋に行くと8割くらいはガパオを注文していますね。
私が初めて行ったタイ料理屋では唐辛子抜きのガパオライスが頼めたので、店や混雑具合によっては辛くなくしてもらえるかもしれません。
番外編 個人的に好きなタイ料理:錦糸卵そっくりの黄色いもじゃもじゃ(デザート)

※画像は正真正銘錦糸卵の写真です
1回だけ、タイの友人から「これ、お祝いの時に食べるの~」と貰ったデザートがあります。
透明なパックに詰められたそれは、見た目は錦糸卵のような細い黄色い麺。何かよく分からないまま、口に含むとふわりと広がる幸せな甘さ。
タイでは有名らしいんですが、日本のタイ料理屋ではわたしは見たことないです。
当時買った店も教えてもらったのですが、どうやって頼んだらその黄色いもじゃもじゃが購入できるのかも分かりませんでした……。
もし見かけたら甘いものが好きならオススメです!

タイの人たちからは「フォイトーン」と呼ばれているらしいです。
調べたところ、九州地方で有名な「鶏卵素麵」というお菓子とそっくりのデザートとのこと。
わたしは鶏卵素麵の方を食べたことがないのでいつか本当に似た味なのか確認してみたいですね。