最近web広告などでよく見るようになったオンラインプログラミング教室。
有名なプログラミングスクールになってくるとトータルで30万円を超していたり…という相当覚悟が必要な値段も散見されます。
それだけ高いお金を払って入会しても、欲しいと思っていた知識が学べなかったらガッカリですよね。
今回は「オンラインのWordPressの教室は高いけど必要なのかな」というそんな悩める皆様のために教室で学ぶ内容の概要についての説明とあなたに教室が必要なのかどうかをチェックしていこうと思います!
目次
まずはあなたに必要なレベルを調べましょう
ひとえに「WordPressの教室」といっても教える内容は様々です。
今回はあなたには今どんな教室が必要なのか判定できるようにフローチャートを作ってみました。

フローチャートの結果はどのようになったでしょうか?
結果が「上級」だった人
プラグインを1から作りたい!ビジネスとしてWordPressを取り扱いたい!
そんなあなたにはWordPressについての高度な知識が学べる教室が適しています。
3ヶ月以上かけてじっくりと学ぶことができる教室を探してみてください。
教室によっては数十万円かかりますが、その金額を払うだけの価値はあります。
オススメの学習内容
- WordPressのファイル構成
- データベースの構成
- PHPなどプログラム言語の高度な知識
結果が「中級」だった人
現状+αで満足な人。
「今使っているプラグインちょっとだけ不便だな…」「デザインをもっとかわいくしたいな」というときにサラリとソースコードを修正して自分の好みに変えれたら素敵ですよね。
そんなあなたには1ヶ月~3か月で学ぶことができる教室がオススメです。
オススメの学習内容
- PHPなどプログラム言語の基礎的な知識
- WordPressのデバッグ方法
- cssなどWordPressのデザインを変えるための知識
結果が「初級」だった人
これからWordPressのサイトを頑張って立ち上げよう!という人ですね。
そんなあなたには1ヶ月以内に学習を完了できる、そんな教室がオススメです。
こちらの結果になった人にはいきなり数十万円する教室にいきなり入会するのは正直オススメしません。
オススメの学習内容
- ドメインなどwebについての基礎知識
- WordPressのプラグインインストール方法について
- SSLなどセキュリティについての知識
結果が「あなたに教室は必要ないみたい…」だった人
そのままの結果です。
今すぐに何かを勉強しないといけないわけではなさそうです。
もしSEO等に不安があるのなら、教室というよりはアドバイスをもらえるサービスなどを利用すると良さそうです。
当サイトが本当にオススメするWordPressの教室は?
今回、WordPressの教室の価格やカリキュラムを改めて見比べたんですけど、ダントツでオススメなのがこちらの教室になります。
まず何より、圧倒的な安さ。そしてWordPressの教室の中では群を抜いて安いのにこの記事で書いた「初級さん」から「上級さん」までが満足できるカリキュラム!
動画が見放題なので1回で理解できるか不安な初級さんでも理解できるまで何回でも見ることができます。
まとめ
WordPressの教室はたくさんありますが、それぞれの到達目標によって選ぶべき教室が変わってくるので価格や学習期間、カリキュラムを見て適切な教室を選ぶ必要があります。
みなさんがよいWordPressライフが送れることを祈っています。